2015年12月10日木曜日

カントリー・ガールズが岡山をPR ももちはももっちと“おとももち”

12月1日、ももちこと嗣永桃子が率いる「カントリー・ガールズ」が岡山県応援サイト「もんげー部」に入部することとなり、港区の「とっとり・おかやま新橋館」で入部届けを提出するとともに部活動を開始した。

もんげー部は岡山の情報を共有・発信していく県公認のサイトで、様々な部活動を通じて岡山を応援していく。今回は音楽・アイドル活動に留まらず、若い人や子どもたちが住みたくなるような地域の暮らしや里山・里海の美しさを広める活動も行っているカントリー・ガールズが、もんげー部に入部し、さらに岡山の魅力を発信し、イメージアップを図っていくこととなった。

イベントでは、カントリー・ガールズのメンバーがサインを書き入れた入部届けを提出し、一日店長としてレジに立つなど、さっそく「もんげー部」としての活動を開始した。メンバーらは、岡山の方言で「ものすごい」を意味する「もんげー」を連発して岡山をPRし、嗣永桃子さんは「来年の流行語大賞は"もんげー"で狙います!」と意気込んだ。

嗣永桃子さんは、さらに岡山県のマスコットキャラクター「ももっち」とも意気投合し、「ももちたち、"おとももち"だよね。」と喜んでいた。

■関連ニュース SATOYAMA&SATOUMIへ行こう 2015 with 勇気の翼秋フェスに長蛇の列! モーニング娘。'15 鞘師里保の歌声にファンうっとり! (2015年11月22日)
■関連リンク 晴れの国おかやま応援サイト もんげー部 続きはこちら(元サイトへ)

森カンナ、田中圭のギャップが持ち味の役柄に「ちょっと怖いですね」と魅力感じず

映画『劇場版  びったれ!!!』の初日舞台挨拶が28日都内にて行われ、キャストの田中圭さん、森カンナさんらキャストが登壇。 田中さん演じる伊武は、やさしい父親、元・極道など三つの顔を持つのが特徴の役柄だが、ヒロイン・杉山役の森さんは、「そのギャップに惹かれるか?」との問いに、「ちょっと怖いですよね、すごい変わり様ですから。二面性がありすぎて…」と話し、田中さんをがっかりさせた。 "お人好しで頼りないシングルファーザー""切れ者の司法書士""元・極道"の三つの顔を持つ伊武(田中)が、理不尽な目に遭う庶民を助ける奮闘する"痛快・裏リーガルドラマ"。 1月よりtvkほかでドラマ放送されていた。 本作はその劇場版となる。 田中さんはそのギャップを表現するのにあたり、 「顔が"平和ボケ"な顔なので(笑)、どうやったら伝説のヤクザに見せられるか、それはドラマの時からの課題の一つでした。 ただ髪型や衣装を変えても説得力が出せないのでどうしようと悩みながら作っていきました」と試行錯誤したそう。 だが実際に撮影が始まると、「今回映画のほうはヤクザモードの顔はあまり出てこなかったと」 とのことで、「最後の喧嘩のシーンで元・極道という説得力を出せればいいなと思っていたら、思いのほかインパクトが強くなりました」と激しいバトルを振り返った。 ドラマシリーズから伊武の娘・かりんを演じている7歳の子役・岩崎未来ちゃんも登壇。 その笑顔でキャストや観客の顔をゆるませた。 田中さんは「背伸びたね」とお父さんの顔に。 「(未来ちゃんは)会うたびに大きくなったなと思います」と微笑んだ。 未来ちゃんはそんな"田中パパ"を「たたかうところがかっこよかったと思います」とぽつりと語り、田中さんを喜ばせていた。 最後に田中さんは「公開初日をこんなたくさんの方々に見守られてすごい幸せです」と喜びを語り、森さんは「おもしろいと思った方は『びったれ、びったれ』と言って、周りに広めてください!」とアピールした。 なお舞台挨拶には金田敬監督も登壇した。 映画『劇場版  びったれ!!!』は東京・角川シネマ新宿ほかで全国公開中。 ■関連ニュース パトレイバー新宿に現る! 真野恵里菜らが警視庁とコラボ (2015年04月22日)
■関連リンク 劇場版「びったれ!!!」 続きはこちら(元サイトへ)

ベイビーレイズJAPAN ニューシングル「走れ、走れ」のジャケットが公開!

5人組グループのベイビーレイズJAPANが、新年1月6日に発売するニューシングル「走れ、走れ」を初披露し、全国ツアーファイナルを有終の美で飾った。 全国12会場で開催された「ベイビーレイズJAPAN AUTUMN TOUR 2015 -IDOROCK REVOLUTION-」千秋楽となった11月29日の名古屋公演には、満員御礼となる500名のファンが集結。バンドの生演奏をバックに全23曲を披露し、熱狂するフロアを震えあがらせた5人は、アンコールでツアー成功の感謝を伝えると、新曲「走れ、走れ」を熱唱。 リーダーの傳谷英里香(20)は「背中を押すのではなく、一緒に手を取り、寄り添って頑張っていこうという曲。皆で挑む気持ちを奮い立たせる歌にしたい!」とCD発売に向けて意気込みを語った。「走れ、走れ」は歴代の人気楽曲を数多く生み出してきた堀江晶太による作詞・作曲・編曲で、シングルのカップリングには、GOOD4NOTHINGのU-TANが作詞・作曲・編曲を務めた「FOREVER MY FRIEND」や、Qaijff提供の「Dreamer」、山崎あおいによる作詞・作曲「ストレス」を収録。曲タイトルが印象的に配置されたシングルのジャケット写真も公開されるなど、いやがうえにも今作への期待が高まっている。 12月28日に東京ドームシティホ-ルで開催する年末公演「ベイビーレイズJAPAN電撃の雷舞!2015」も、すでにチケットが完売となるなど、人気実力ともにステップアップを続けるベイビーレイズJAPANから年末年始も目が離せそうにない。 オフィシャルファンクラブ「吾輩は虎である」 http://babyraids.lespros.co.jp/ 【RELEASE】 ■■2015年12月23日(水)発売 LIVE DVD / Blu-ray 「ベイビーレイズJAPAN SUMMER LIVE 2015」 (2015.09.12 & 09.13 at Zepp DiverCity) ●Blu-ray [2枚組] PCXP.50368/本体価格¥7,800 ●DVD [2枚組] PCBP.53138/本体価格¥6,800 ■■2016年1月6日(水)発売 11thシングル「走れ、走れ」 ●初回限定盤A [CD+DVD] PCCA-04307/本体価格¥1,528 【CD収録楽曲】 01. 走れ、走れ 02. FOREVER MY FRIEND 03. Dreamer 04. 走れ、走れ(Inst.) 05. FOREVER MY FRIEND(Inst.) 06. Dreamer(Inst.) 【DVD収録内容】 01. 走れ、走れ Music Video 02. 走れ、走れ ジャケットメイキング 03. SUMMER LIVE 2015 オフショット~前編~ ●初回限定盤B [CD+DVD] PCCA-04308/本体価格¥1,528 【CD収録楽曲】 01. 走れ、走れ 02. FOREVER MY FRIEND 03. ストレス 04. 走れ、走れ(Inst.) 05. FOREVER MY FRIEND(Inst.) 06. ストレス(Inst.) 【DVD収録内容】 01. 走れ、走れ Music Video 02. 走れ、走れ Dance Ver. 03. 走れ、走れ Music Video メイキング 04. SUMMER LIVE 2015 オフショット~後編~ ●通常盤 [CD Only] PCCA-70466/本体価格¥926 【CD収録楽曲】 01. 走れ、走れ 02. FOREVER MY FRIEND 03. 走れ、走れ(Inst.) 04. FOREVER MY FRIEND(Inst.) 「走れ、走れ」 作詞・作曲・編曲:堀江晶太 「FOREVER MY FRIEND」 作詞・作曲・編曲:U-TAN(GOOD4NOTHING) 「Dreamer」 作詞:森彩乃(Qaijff) 作曲:内田旭彦(Qaijff) 編曲:Qaijff 「ストレス」 作詞・作曲:山崎あおい 編曲:笹路正徳 情報提供:(C)ポニーキャニオン ■関連ニュース ベイビーレイズJAPAN 東京ドームシティホールSOLD OUT!! ツアーファイナルで新曲初披露 (2015年11月30日)
■関連リンク ベイビーレイズJAPAN オフィシャルファンクラブ「吾輩は虎である」 続きはこちら(元サイトへ)

2015年12月9日水曜日

公開収録!えんたまっガールズ5時間Live Vol.1 12月21日(月) 開催決定!

2015年12月21日(月)17時よりLive Garage 秋田犬(秋葉原)にて、エンターテイナーの卵=えんたまっを集めた「えんたまっガールズ5時間Live」が開催される! 次世代を担う女性アイドル・アーティストが多数登場! ライブの模様はスカパー!663ch アイドル専門チャンネルPigooにて、 来年から60分放送の新番組「公開収録!じょゆたまっ」(女優の卵=じょゆたまっが、様々な演技企画にチャレンジする番組)内で、ダイジェスト放送される。 ■「公開収録!えんたまっガールズ5時間Live」 ■場所(秋葉原)Live Garage 秋田犬      スタンディング70名入場可能    〒101-0032 東京都千代田区岩本町3丁目7−11 ■16時半開場 17時開演 ■チケット代 2,000円+1ドリンク代 別途500円/枚 ■出演者 ・和茶屋娘(MC) ・滝口成美(スペシャルゲスト) ・ブラックDPG(スペシャルゲスト) ・Akari・BANZAI JAPAN・Bittersweet ・Chizu・CRASH BERRY・MAMINA・尾高宏枝 ・玉木聖愛・寺島紀世・光未・町田奈々実,,,And More ■タイムスケジュール 本番 開場&物販 16:30~ 開演17:00~ ①17:00~和茶屋娘(MC) ②17:15~Akari ③17:30~玉木聖愛 ④17:45~Bittersweet ⑤18:00~尾高宏枝 ⑥18:15~Chizu ⑦18:30~町田奈々実 ⑧18:45~BANZAI JAPAN ⑨19:15~寺島紀世 ⑩19:35~滝口成美(スペシャルゲスト) ⑪20:05~ブラックDPG(スペシャルゲスト) ⑫20:25~バンドA ⑬20:40~光未 ⑭21:10~MAMINA ⑮21:40~CRASH BERRY       ■関連リンク 公開収録!じょゆたまっ 続きはこちら(元サイトへ)

Qam 来年2月渋谷WWWワンマンで活動休止! リーダー日向恵依が卒業へ

11月30日、GOOD VIBESで世界をHAPPYにする5人組アイドルグループ、Qamが2016年2月5日の渋谷WWWワンマンライブをもって活動休止することを発表した。この公演をもってリーダーの日向恵依が卒業する。 現体制でのラストライブとなる渋谷WWWワンマンをひとりでも多くの人に見てもらえるよう、クラウドファウンディングで開催費用の支援を募り、チケット代無料のフリーライブでの開催を予定。支援者には4曲入り限定配信音源「Hello, World.」のダウンロードURLがプレゼントされる。募集開始時期等の詳細は追ってアナウンスされる。 日向は卒業後、ヒップホップアーティストとして活動予定。渋谷WWWではその活動のお披露目としてオープニングアクトで出演する。 「Hello, World.」試聴用teaser URL http://www.youtube.com/watch?v=6tsfUZs9w6o 【工藤マサヤ(総合プロデューサー)コメント】 Qamを結成して約1年と3ヶ月。GOOD VIBESで世界をHAPPYにをコンセプトに活動を続けてきましたが、このままでは我々が目指す世界に辿りつけないことに気が付きました。まだホームである東京ですら満足にHAPPYに出来ていない状況。改めて初心に立ち返り、世界にHAPPYなエンターテインメントを届ける為、Qamというグループ、枠組みを根本から改革する必要があると感じ、今回の活動休止を決意しました。とはいえ私は今の、5人のQamが大好きです。ここ数ヶ月の間でもメキメキと成長し、心に響くライブが出来るようになりました。このまま続けたい気持ちが無いといえば嘘になります。しかしこの痛みを乗り越え、更にGOOD VIBESなQamを創っていきます。その為にも今のQamがずっと語り継がれるよう、有終の美を飾りたいと思っています。活動休止までの残り約2ヶ月、今まで応援してくださった方への最大限の感謝の気持ちを込め、メンバーと共に尽力していきます。どうか応援宜しく御願い致します。 【日向恵依コメント】 みなさん、いつも応援ありがとうございます。Qamリーダーの日向恵依です。この度私はQamを卒業するとともに、アイドルを引退します。今回、私はQamの活動休止の決定を聞き、今後の自分について考えました。Qamに加入する前を含めて3年間のアイドル活動でたくさんの人に出会い、たくさんの経験をしました。私は、Qamとして活動する中でラップのリリックを書いたり、DJをする機会がありました。作り出すこと、ラップを通して伝えることや人々と思いを共有できることが楽しく、もっと挑戦してみたいと思いました。私は2月5日からアーティストとして活動します。渋谷WWWでのQamのワンマンのオープニングアクトとして初ライブをやります。最高のライブがお届けできるよう準備しているので楽しみにしていてください。また、その日はアイドルとして、ラストライブになります。3年間の集大成!ぜひ見届けてください。力尽きるまで私は音楽の世界で生きていきます。これからもQamそして日向恵依の応援よろしくお願いします。 情報提供:(C)Favorite Star LLC./PrimalGlow ■関連ニュース Qam初の全国流通盤を6月末にリリース&初ワンマンライブ決定!! (2015年06月09日)
■関連リンク Qam オフィシャルサイト 続きはこちら(元サイトへ)

2015年12月8日火曜日

12月18日開催!三十路グラドルのぶっちゃけトークライブ!  「大人ののぞき部屋Vol.3」

大好評につき第3回目を開催! 三十路グラドル達が、あんな事やこんな事をぶっちゃけ ちゃいします!このトークライブでしか聞けないマル秘 エピソードや皆で鑑賞する出演者の恥ずかしい過去VTR! 三十路だからこそ!?出来る色んな事やっちゃいます! 今回の三十路グラドルは、 いとうあこ(32)、華彩なな(31)、 花井美理(31)、平塚奈菜(30)の4人! MCは今回もユリオカ超特Q!アシスタントに大鳥優子。   怖いもの見たさで、是非のぞきに来てください!     ♦日時  12月18日(金)開場18:00 開演19:00 ♦会場  MOCHU PIT(もっちゅぴっと)     東京都千代田区外神田4-6-2 いすゞビル3階 ♦入場料 4000円(1ドリンク込) ♦内容  三十路グラドル達のぶっちゃけトークライブ     トークライブ終了後、ふれ合いTIMEとして     イベント限定の物販を行います   事前予約でお好きな出演者1名の サイン入り1ショットチェキをプレゼント! 事前予約はこちら→事前予約フォーム ※締め切り12月15日中   ♦お問い合わせ 株式会社つくばテレビ お客様窓口 TEL 03-5205-3746(平日10:00~18:00)   続きはこちら(元サイトへ)

「11年間本当にありがとうございました!福田花音でした!!」福田花音卒業!アンジュルム日本武道館コンサート

11月29日、「アンジュルム ファーストコンサートツアー 2015秋「百花繚乱」~福田花音卒業スペシャル~」が日本武道館で開催された。 この日は福田花音さんのアンジュルムそしてハロープロジェクトの卒業コンサートとなり、会場には一万人の観客がその姿を見ようと日本武道館に集まった。 約11年間をアイドルとして過ごしてきた彼女のアイドル卒業には相応しい舞台。OAにはつばきファクトリー・こぶしファクトリーと後輩グループが会場を暖める。 時間になると"百花繚乱"(ひゃっかりょうらん)と書かれたパネルの置かれたステージに花吹雪の映像が映し出され、そしてパネルが開かれるとアンジュルムが登場。 いよいよ福田花音卒業コンサートが開演となった。 オープニングは『出すぎた杭は打たれない』からハードに展開する。観客席を確認するかのように見渡す福田花音さんの視線。2曲が終わると和田彩花さんの「9人の集大成を見せつけたい。」の挨拶からそれぞれ一言ずつ。 順番の回ってきた室田瑞希さんが「この会場にいるみなさん誰一人欠けることなく…。」と言うと、会場の空気を察した福田花音さんが「(私は)欠けるんだよ、今日。」と投げかける。 「福田さんは欠けてしまうんですけど。」とあっけらかんと話す様子に会場も笑いに包まれ、福田花音さんも笑い。 そんな福田花音さんは「ハロープロジェクトに、そしてアンジュルムに福田花音という名の歴史を残せるような最高のライブにしたいと思います!」と意気込みを見せた。 勢いのままライブが進むと、次のMCでは新メンバーの上國料萌衣(かみこくりょうもえ)さんが登場。日本武道館の大舞台と歓声にワクワクした表情で自己紹介をすると、佐々木莉佳子さんの"パスタ派か、ラーメン派か"の質問にも「パスタ派です。」とハキハキ答える。 年末のカウントダウンライブからの合流となり今回は挨拶のみ。そのままもう一つのお知らせとして中西香菜さん、竹内朱莉さんの二人をサブリーダーとしていくことを発表。 「支えてみせます!」と竹内朱莉さんが気合のポーズを決めるとメンバーからからかいの声。「なんでよー。」と慣れたじゃれあいを見せると、そのまま『ドンデンガエシ』から再びライブへ。 『寒いね。』『プリーズ ミニスカ ポストウーマン』などバラエティに富んだ楽曲群にアンジュルムの音楽性の高さを見せると、このパートラストは『夢見る15歳』。 メジャーデビューを飾ったこの曲のイントロから大きなコールが飛びかい、福田花音さんは「なぜか さみしいよ」の印象的な部分を想いを重ねたような表情に、スッと力が抜けた姿で完璧に歌う。 一旦メンバーがステージを降りると映像のコーナーをはさみ、福田花音さんが各メンバーとそれぞれ二人で歌うメドレーへ。 赤い可愛らしいワンピースの福田花音さんの最初の相手は、この長い道をずっと共に歩んできた和田彩花さん。『ふたりはNS』の不思議な友情の形を向かい合って歌う姿が見られると、続いては佐々木莉佳子さんとの元気な掛け合い。 相川茉穂さんは"失敗 怖がらないで"と歌われると笑顔いっぱいでうなずき、室田瑞希さんは『踊ろうよ』を軽快に踊る。 2期メンバー4人の番になると、まずは田村芽実さんが歌謡ショー風に芝居込みでのやり取り。勝田里奈さんが笑顔を見せ駆け寄ると幸せな時間が流れ、竹内朱莉さんは激しいダンスで登場し『ねぇ 先輩』と福田花音さんを見上げるとポンポンと頭を叩かれる。 そのまま間髪入れず福田花音さんがセンターステージへの花道を歩きながら関西弁のセリフを語り出すと、そこへ『ヤッタルチャン』中西香菜さんが待ち受ける。 ポジティブに会場が楽しいテンションに立ち上がると、実に8人分を一人ずつそれぞれに気持ちを交し合うに相応しい選曲で歌いきった福田花音さんの姿に大きな拍手が贈られる。 そんな中突然メンバーとは別の声。 メインステージにはサプライズで℃-ute矢島舞美さんが現れ、うろたえるメンバーの中、福田花音さんに宛てた手紙を開く。 まっすぐ矢島舞美さんを見てその内容に耳を傾ける福田花音さん。 矢島舞美さんは「長い間本当にお疲れ様でした。」とやさしい声で、初めての後輩グループとして刺激を受けたことや、これまでの紆余曲折をそばで見ていたことを告げる。 そして「その経験が花音をきっと強くしたと思うし順風満帆に行った人には得られない物をたくさん得てきたんだと思います。」とそれを踏まえ、今後作詞家として活動する彼女に向けての期待も伝えると「ずっと応援しています。今日まで本当にお疲れ様でした、そしてありがとう。」と結んだ。 それを聞いて口を開こうとする福田花音さんは思わず堪えきれない涙。つらい時にやさしく接してくれたことを思い出し「こんなにやさしい先輩達がいなかったらここまで続けてこれなかったな。」と感謝を伝える。 矢島舞美さんがステージを離れると涙の福田花音さんに和田彩花さんが「大丈夫?」と声をかける。すると「大丈夫です!」と明るい声が返り、福田花音ソロで自身作詞曲『わたし』。 明るい曲調のアイドルテクノポップにピンクのライトで染まった会場。そんな彼女がステージから姿を消すと、入れ替わりのアンジュルムメンバーで『交差点』。 しっとりと歌い上げると、センターステージの先に福田花音さんが待つ。再び涙顔の彼女を見つけた和田彩花さんは思わず笑ってしまったような表情でそれを迎え、メンバーと花道を渡り福田花音さんの元へ。 そのままMCへ入ると「1回も、泣かずにここまで…。」と福田花音さんが話し始め、メンバーも会場も大きなつっこみ。再び笑顔に戻ると田村芽実さんの熱い煽りで『私、ちょいとカワイイ裏番長』からハイテンションの後半へと突入する。 『同じ時給で働く友達の美人ママ』からはハロプロ研修生バックダンサーも登場し、衣装の上着も投げ捨て元気いっぱいのステージングを見せる。『友よ』が終わり、ラストナンバー『大器晩成』へも一気に駆け抜ける。 笑顔のまま、アンジュルムの魅力を十二分に発揮したステージで本編を終えるとすぐにもアンコールの声がかかる。 そして次に現れたのはピンクのドレスにふんわりとしたストールとティアラを着けた福田花音さんが一人。シンデレラの生まれ変わりと話していたことがそのまま浮かび上がったような姿に雪の演出が重なり、夢のような時間が流れる。 『私の心』が歌われると、福田花音さんからファンへの手紙。 最初から、途中から、そして"推し変しちゃった方"と順に読まれると静かな空気が笑いへと変わり、なごやかな空気となる。卒業発表から「悔いはありません!」などと話していたが、実際は「めちゃくちゃさみしいです。」と正直な気持ちを語ると握手会などで塩対応(そっけない態度等しょっぱい対応)をしてしまったことを思い出しつつ「この11年間の毎日が楽しくてしかたなかった、ということだけは胸を張って言うことができます。」と話す。 本気の悩みは性格上打ち明けられずにいてもアンジュルムのメンバーといることが支えになったと打ち明け、3期、2期メンバーへの想いを告げる。 和田彩花さんに対しては真逆の性格でも一緒にいると落ち着くとし「二人でスマイレージを守っていこうねって言った約束は果たせたんじゃないかな?と私は思っています。」と語る。 グループのこれからのことに触れると、アンジュルムが大ヒット曲を出す時には福田花音作詞となる夢を「絶対叶えてみせます!」と宣言した。 会場からは期待を込めた大きな拍手が起こり、福田花音さんはそのまま「2015年11月29日、アンジュルム、スマイレージ初期メンバー福田花音。」と締めくくった。 ステージから福田花音さんが消え、入れ替わりにメンバーが『旅立ちの春が来た』を歌う。すぐさまメンバーと揃いの白い衣装になった福田花音さんが顔を見せると軽い足取りで花道を進みセンターステージへ。 曲が終わり、それぞれの挨拶へ。 最初の佐々木莉佳子さんはいきなり涙声で笑いに包まれる会場。「大丈夫です、大丈夫なんです、これが…。」と気を取り直してツアーでの感謝を伝える。 そのまま他のメンバーもこのコンサートやツアーの感想、そして福田花音さんへのメッセージを短いながら話す。 勝田里奈さんは福田花音さんとしたキャベツダイエットの思い出。竹内朱莉さんが福田花音さんがいなくなるのを悲しいと話すと「あっそ。」と福田花音さんが返す。メンバーにもそのままからかわれたがサブリーダーとしてもがんばるという決意を伝える。 中西香菜さんはたくさんのことを福田花音さんに教わったとして「私の半分は福田さんでできています。」と涙を見せつつ発言。笑いもありつつ拍手も贈られた。 福田花音さんはアンジュルムは一番応援したいけど一番負けたくないライバルとして、今後も切磋琢磨したい気持ちを語る。 和田彩花さんは思い出を話す内に仕事を脱走してしまったことや、ベッドの取り合いでケンカしたこと、狭い楽屋でバドミントン、ライブハウスの外のファンに向かって叫ぶなどのことを話し出す。会場が笑いに包まれる中「苦い思い出も甘い良い思い出になったなー。」と感慨深げだが、最後に福田花音さんに貸した猫の赤いボールペンが返って来ないと恨み節でしめる。 そんなしめっぽくなりやすい卒業コンサートも持ち前の元気さで明るさに包まれようとする中、コンサートはいよいよ最後の曲へ。 アンジュルム代表曲『スキちゃん』とタイトルコールされると会場も大きなコール。福田花音さんと和田彩花さんがいたずらな表情で見つめ合うようなふざけあうようなシーンが象徴的に、特別な一体感の大合唱でライブはエンディングを迎える。 会場全体を挨拶して回り、そのまま普通に退場しようとする福田花音さんを和田彩花さんはひっぱり押し戻す。 一人残る福田花音さんが「ありがとうございました!」と最後の挨拶でステージ奥のカーテンの中へと消えた。 すると再びアンコールがかかる。 その声に、予定外にパッと飛び出した福田花音さん。 卒業したことに対する実感がまったくない、と話しつつ、そうも言ってられないとして 「みなさんが応援してくださった11年分の愛があれば、これから先どんなことでも乗り越えていけるんじゃないかなって思いますし、何よりも今日のライブが私の人生にとって一番の宝物になりました!」 と伝え、塩対応のつもりもないんだけどと愛を伝えることの不器用さを永遠の課題に 「こんな私ですが。明日から作詞家という道に進んでがんばっていく私を応援よろしくお願いします。あらためまして、11年間本当にありがとうございました!福田花音でした!!」 と最後も元気に締めくくった。 ■SET LIST M01.出すぎた杭は打たれない M02.七転び八起き M03.新・日本のすすめ! M04.地球は今日も愛を育む M05.ええか!? M06.ドンデンガエシ M07.乙女の逆襲 M08.寒いね。 M09.プリーズ ミニスカ ポストウーマン M10.夢見る15歳 M11.  ふたりはNS / 福田花音*和田彩花  黄色い自転車とサンドウィッチ / 福田花音*佐々木莉佳子  しっかりしてよ!もう / 福田花音*相川茉穂  踊ろうよ / 福田花音*室田瑞希  すまいるブルース / 福田花音*田村芽実  恋人は心の応援団(スマイレージver.) / 福田花音*勝田里奈  ねぇ 先輩 / 福田花音*竹内朱莉  ヤッタルチャン / 福田花音*中西香菜 M12.わたし / 福田花音 M13.交差点 M14.私、ちょいとカワイイ裏番長 M15.新しい私になれ! M16.同じ時給で働く友達の美人ママ M17.有頂天LOVE M18.臥薪嘗胆 M19.友よ M20.大器晩成 EN1.私の心 / 福田花音 EN2.旅立ちの春が来た EN3.スキちゃん 記事:南部仁志 ■関連ニュース 『IDOL AND READ』第5弾表紙はアンジュルム 和田彩花 (2015年11月07日)
■関連リンク アンジュルム公式サイト 続きはこちら(元サイトへ)