2019年6月13日木曜日

Juice=Juice 宮崎由加「最後にここ池袋でイベントをできて良かった」卒業前最後のリリースイベント

ハロー!プロジェクトの7人組アイドルグループ・Juice=Juice がニューシングル『「ひとりで生きられそう」って それってねえ、褒めているの?/25 歳永遠説』の発売を記念し、7日、東京・池袋サンシャインシティ 噴水広場にてリリースイベントを開催した。リーダーである宮崎由加さんの卒業を17日に控え、この日は現体制のJuice=Juice では最後のリリースイベント。会場にはメンバーたちの姿を目に焼き付け
ようと、約2000人のファンを集めた。

大きな声援に迎えられてステージに登場した Juice=Juice は、ニューシングルより『「ひとりで生きられそう」って それってねえ、褒めているの?』を披露。恋する女の子の強がりに寄り添った歌詞とクールな歌唱・ダンスが重なった、Juice=Juice らしいカッコ良さを前面に打ち出したパフォーマンスで観客を魅了する。

MCではここまで連日続いたリリースイベントを振り返りつつ、宮崎由加さんが「最後にここ池袋でイベントをできた事がすごく良かったなと思っています。いつもかなり緊張する場所でもあるんですけど、このシングルでもたくさんの方に会えたことが本当に嬉しかったです」とコメント。会場全体から彼女の言葉に応える歓声がわいた。

さらに Juice=Juice は会場を巻き込んだ手拍子から大音量のコールに乗って『Fiesta! Fiesta!』に突入。『カラダだけが大人になったんじゃない』『裸の裸の裸の KISS』とライブでも人気のナンバーを惜しみなく披露し、完成度の高いダンスとその合間に漏れる笑顔に熱量の高さをにじませ、汗だくになって会場を一つにまとめ上げた。

ここで宮崎さんから告知として、宮崎さん卒業後の Juice=Juice 新体制に関する発表が12日(水)の YouTube 番組「ハロ!ステ」にて行われることが伝えられた。ラストはニューシングルより『25 歳永遠説』で締めくくり。メンバー全員が宮崎さんを囲んでのパフォーマンスと共に、爽やかで明るいミディアムナンバーが会場の隅々まで届けられた。

Juice=Juice は17日(月) に日本武道館にて、宮崎由加さんの卒業ライブ『ハロプロ プレミアム Juice=Juice CONCERT TOUR 2019 ~JuiceFull!!!!!!!~ FINAL 宮崎由加卒業スペシャル』を開催する。

■関連ニュース Juice=Juice 宮崎由加、セカンド写真集が「書泉・女性タレント写真集売上ランキング」で5月の首位を獲得 (2019年06月13日)
続きはこちら(元サイトへ)

2019年6月12日水曜日

欅坂46 守屋茜、1st写真集から“涙”を収めたカットが公開 美しい涙の理由は!?

アイドルグループ・欅坂46の副キャプテン・守屋茜さんの1st 写真集『潜在意識』が 6 月26日、小学館より発売。今回、その中から守屋さんの"涙"を収めたカットが公開された。その美しい涙の理由とは!?

写真集の水着やランジェリー撮影のために、ハードなトレーニングと糖質制限を敢行した守屋さん。理想のボディラインを作り上げるために、かなりストイックに自分を追い込んだという。

今回、解禁されたのは、そんな守屋さんのストイックなボディメイクが生み出した、彼女の"涙"を収めた貴重なカット。現地入りしてからも撮影に向けて、食事に気を遣い、パンやスイーツなど糖質の高い食品は一切口にしなかったという。ロケ2日目、『カフェドパリ』での撮影の際、食べているシーン用に出された大きなパフェを一口ほうばった瞬間、彼女の目から涙が! それまでの我慢があったからこそ、その一口は最高の味となったのかもしれない。

守屋さんといえば、『欅って、書けない?』(テレビ東京)で見せる"悔し涙"で有名だが、この涙は感極まった最高の"嬉し涙"となった。

雑誌でビューティに関する連載も持つなど男性ファンだけでなく、女性ファンも多い守屋さん。本写真集は、昨年秋、自身が「人生で一度は行ってみたかった憧れの国」というモナコと、南仏ニースを巡るロケで撮り下ろされた。モナコ旧市街や移動遊園地、世界中のセレブを虜にするキラキラした町並みと地中海をバックに、イキイキとした表情を写し出している。

撮影/桑島智輝

■関連ニュース 欅坂46 守屋茜、1st写真集の表紙解禁 タイトルは『潜在意識』に決定 (2019年06月06日)
続きはこちら(元サイトへ)

和地つかさ、ナース役で人工呼吸に挑戦 「観た人はエッチな妄想を掻き立てられるみたい」

グラビアや舞台などで活躍のタレント・和地つかささんが3日、最新DVD『島ナースつかさ』の発売を記念した取材会を東京・浅草橋の東京Lilyスタジオで開催した。

和地さんの14作目となる今作は2月に沖縄で撮影された。タイトルの通り、島のナースに扮した和地さんが、浜辺で記憶を失って倒れていた"彼"を見つけて介抱しているうちに好きになってしまうというストーリー。アニメやマンガにありがちな展開だが、「葉月つばさちゃんには"めっちゃいいストーリーですね!"って食いつかれました。こういうお話が好きな人はハマると思います」と紹介した。

オススメは浴衣のシーンで「だんだんはだけていくのですが、下に着ているのか、着ていないのか、ドキドキ感があると思います」と紹介。また、プールで溺れた彼に人工呼吸をするというシーンでは「撮るときは真剣に頑張っていたんですけど、観た人はエッチな妄想を掻き立てられるみたいで、ちょっと恥ずかしいです」と照れた。

さらに「イチバン見て欲しいのは、赤い水のシーン。最後のオチの部分なんですけど、彼が記憶を取り戻していく、ちょっと感動的な場面で、大人っぽい感じが見せられているんじゃないかなと思います」とアピールした。

和地さんは6日発売の「週刊実話」の表紙に登場している。また、12日深夜のドラマ『癒されたい男』(テレビ東京系)第10話に女鳶職役で出演。23日には今作のDVD発売記念イベントをソフマップAKIBA(4)号館アミューズメント館にて開催する。

 

<プロフィール>

和地つかさ(わち つかさ)

生年月日:1993年5月13日
サイズ:T148 B90 W62 H82
血液型:O型
出身地:栃木県
趣味:美少女鑑賞、映画、少女マンガ
特技:着付け
Twitter @tsutam_

続きはこちら(元サイトへ)

清瀬汐希、お気に入りの赤の水着がまぶしい最新DVD 「かまってくれない彼氏にいろんな方法でアピール」

グラビアアイドルの清瀬汐希さんが5月に最新DVD『Love me』を発売した。

3月にバリ島で撮影されたという本作。清瀬さんが演じるのは「マンネリ化したカップルの彼女」で、「彼氏がかまってくれなくて寂しい!どうしても振り向いてほしい彼女は、いろんな方法で彼にアピールします」という内容になっている。

特にお気に入りの衣装は「赤が自分のパーソナルカラーなので、赤の水着がジャケットに選ばれて嬉しいです!」とのこと。また「婦警さんコスプレはかなりお気に入りです!」と語る。

また撮影中には「婦警さんのコスプレのときに黒パンプスだったんですが、撮影した部屋の床がすごく滑りやすくてドアを思いっきり開けるシーンで、開けて入った瞬間スベッたテイクがありました(笑)。ドヤ顔で入ったのですごく恥ずかしかったです」と、ハプニングもあったと明かしてくれた。

本作の発売記念イベントが6月15日(土)、ソフマップAKIBA(4)号店 アミューズメント館8Fにて開催。
   
<プロフィール>

清瀬汐希(きよせ ゆき)

生年月日:1997年2月25日
サイズ:T170 B92 W63 H88
出身地:大分県、神奈川県
趣味:映画鑑賞、食べること
特技:K-POP完コピダンス(TWICE、少女時代 etc)、コナンクイズ、チアリーディング、バレエ

続きはこちら(元サイトへ)

2019年6月11日火曜日

dela 綾瀬麗奈と Re:Clash 青木里菜がW主演「アリスインデッドリースクール楽園・NAGOYA」が開幕

ガールズ演劇で知られる「アリスインプロジェクト」による舞台『アリスインデッドリースクール楽園・NAGOYA』が5日、名古屋・うりんこ劇場で初日を迎えた。上演は10日まで。

アリスインプロジェクトの代表作『アリスインデッドリースクール』誕生10周年企画の1つ。動く死体に襲われ、学校の屋上に逃げ延びた少女達の生と死、そして夢を描き出す物語。

今回ダブル主演を務める百村信子役・綾瀬麗奈(dela)は「今日から10公演始まって参りますので、最後まで気をぬかずに精一杯生き延びたいと思っております。機会がありましたらSNSなどで発信して頂いて、一人でも多くの方にこの世界を楽しんで頂けたらなと思います。最後まで頑張りますので、よろしくお願いします」と熱い意気込みを語った。

同じくダブル主演の墨尾優役・青木里菜(Re:Clash)は「屋上の上で生き延びようとする、女の子たちの必死な気持ちや姿をみなさんに公演期間中たくさんたくさん届けて、心に何かグッと残るものがあればいいなと思いながら、残りの日も最後まで全力で頑張りたいと思います。よろしくお願いします。」と抱負を述べた。

ゲスト出演の竹内珠子役・若林倫香は「個人的になんですけれども、初舞台でデッドリーのノブ役をやらせて頂いて、2年前にデッドリーの優役を東京でやらせて頂いてて、今、竹内珠子をやっているっていうのが個人的にすごくエモくて、ああええなぁと思いながら凄い見ているんですけれども…(笑)。名古屋でのアリスインプロジェクトさんをこれからもっと盛り上げていくために、みんなのこのエネルギーを色んな人に知ってもらうっていうのが凄く大切なんじゃないかなと思うので、みなさん是非Twitterには良いことだけ書いていただけると嬉しいです(笑)。ありがとうございました」と茶目っ気たっぷりにコメント。

演出を担当した関戸哲也(空宙空地)は「今回のデッドリーは、ハッキリと俳優を見せるんだと強く意識して作らせていただきました。後半のドラマがうまいことグッと積み上がるといいなと。僕の中ではバチっとキャスティングがハマったなと思っております。更に10公演、ドラマを深めていっていただけたら良いなと思います」と自信を見せた。

今年、6周年を迎えたアリスインプロジェクト名古屋公演。梅雨空を吹き飛ばすアイドル達の熱いステージが今年も幕を開けた。また、東京での8月公演「真約・魔銃ドナー」の公演も発表されている。

 

公演名:アリスインプロジェクト2019年名古屋公演
舞台「アリスインデッドリースクール楽園・NAGOYA」

日 程:6月5日(水)~10日(月) ※全10公演
劇 場:うりんこ劇場(名古屋市名東区八前1-112)

【キャスト】

■シングル
綾瀬麗奈(dela)、青木里菜(Re:Clash)、がーな、和久田朱里(Star☆T)、ほしあいめみ、
尾崎悠歌(Re:Clash)、海江田菜摘、要英玲羽(てぃんく♪)、
金城詩織(ヤンチャン学園NAGOYA)、りん(La❀花ノたみ/ぐるぐるPUNCH)、
倉岡芽生、小萌きる(ナト☆カン)

■ダブル光組
須原麻衣(株式会社プログレス名古屋プロダクション事業部)、かのん(La❀花ノたみ)、
遠山きっか(Re:Clash)、杉浦月那、桐山奈佑(Re:Clash)、柚木未瑠 (てぃんく♪)

■ダブル風組
藤井見奈子、岡田歩佳(Star☆T)、ばにら(ふぇありーているず!)、
野辺沙也(Re:Clash)、しょこら(ハッピーパプリカ)、神野恵里沙

■ゲスト
若林倫香 (AZクリエイティブ) 6月5日、6日、7日 計4公演に出演、
高橋萌(オフィスミュウ)6月8日、9日、10日 計6公演に出演

詳細:公式HP:http://alicein-nagoya.info

続きはこちら(元サイトへ)

つばきファクトリーの主演舞台が開幕 主人公役・小片リサ「毎回の舞台で少しずつ変化していく演技に注目して」

ハロー!プロジェクトのアイドルグループ・つばきファクトリーが6日、池袋サンシャイン劇場で行われた主演舞台『演劇女子部 「遙かなる時空の中で6 外伝 ~黄昏ノ仮面~」』の公開ゲネプロに登場した。主人公・梓を演じる小片リサさんは「歴史のある、遙かシリーズの作品をやらせていただけること、とても嬉しく思います」とコメントした。

■つばきファクトリー、USJで「トロールズ」のテーマを元気いっぱいに披露

つばきファクトリーの、グループとしての主演舞台はメジャーデビュー前の2015年の『演劇女子部 ミュージカル「サンクユーベリーベリー」』以来、9人グループとなってからは初の主演舞台となる。物語は、 普通の女子高生だった主人公の梓(あずさ)が、 突然大正時代によく似た異世界に時空移動してしまうことから始まる。帝都東京。 そこには、怨霊と呼ばれる異形の存在が蔓延っていた。事態を打開しようとする帝国軍と、 その対立にある鬼の一族。梓はその構想に巻き込まれていく…。

今回は大半のキャストが男性役。つばきファクトリーのメンバーを中心としたキャストたちが凛々しい表情、溌剌とした動きで魅了する。迫力のある殺陣シーンでは目を釘付けにさせられる。そんな中、"黒龍の神子" 高塚梓を演じる小片リサさんと、"白龍の神子" 駒野千代を演じる山岸理子さん、"花二輪"の可憐な存在感がひときわ目を引く。

主人公・梓は最初は召喚された世界に戸惑いしかなかったが、次第に異世界の住人たちと心を通わせ、ある人物に恋心を抱くようになる。異なる世界で、決して結ばれることのない立場での恋、小片さんのせつない恋心の表現が秀逸だ。小片さんは「一人の男性を選んだ梓の心を観て、共感していただけるように……」と語っている。

また、つばきファクトリーの持ち味であるしっかりとした歌声が物語全体を盛り上げる。

小片さんは開幕にあたり「原作や前回の舞台のファンの方、たくさんいらっしゃると思うんですが…そんな方々にも認めてもらえるような作品にできるよう、キャスト一同頑張ります」と意気込む。そして「舞台は毎公演全てが違うものだと思います。毎回少しずつ変化していく演技にも注目して、何度も観に来ていただけるように頑張ります」と語った。

またメインキャストの一人"鬼の一族"の首領・ダリウスを演じる岸本ゆめのさんは「たくさんの方の気持ちを裏切らないよう、そしてつばきファクトリーがグループとしての熱意を見せられるよう、千秋楽まで駆け抜けていきます。命懸けで戦うキャラクターたちのように、私たちも命懸けでこの作品に向き合っていきたいです」と意気込みを見せた

なお今回、メンバーの浅倉樹々さんが活動休止、そして新沼希空さんが怪我のために降板、当初の予定からキャスティングが変更になった。中でもメインキャストの梓を演じた小片リサさん、ダリウスを演じた岸本ゆめのさんはともに当初は別の役が予定されていたが、短期間で見事に役を自分のものにし、二人が演じる梓とダリウス以外は考えられないと思わせられるような、二人の世界観を作り上げていた。

また、本作は毎回日替わりゲストが登場することにも注目。初日公演にはモーニング娘。'19 から石田亜佑美さん、牧野真莉愛さんが登場。芝居の間に、モー娘。ネタや牧野さんによる北海道日本ハムファイターズネタ、さらにお決まりの「真莉愛、とっても嬉しいです」のセリフなど、小ネタを挟み観客の笑いを誘った。日替わりゲストは、今後も7日(金)=モーニング娘。'19 小田さくらさん、加賀楓さん、8日=アンジュルム 室田瑞希さん、川村文乃さんなど、ハロー!プロジェクトのメンバーを中心に連日二人ずつ登場する(詳しいラインアップは公式HPにて)。

なお、この日のゲネプロ前には、つばきファクトリーをはじめ、共演の清水佐紀さん、須藤茉麻さん、金光留々
さん(ハロプロ研修生)、小野田暖優さん(演劇女子部)、扇けいさん、日替わりゲストのモーニング娘。'19 石田さん、牧野さんもマスコミ撮影に登場した。

演劇女子部 「遙かなる時空の中で6 外伝 ~黄昏ノ仮面~」は6月6日(木)~6月16日(日) 、 東京・池袋サンシャイン劇場 、 6月22日(土)、 23日(日)大阪・メルパルクホール にて上演。

■関連ニュース 小桃音まい主催公演に初期メンバーや卒業した池田優花も集結「これが最後のコトネの日になると思う」 (2019年05月17日)
■関連リンク 演劇女子部 「遙かなる時空の中で6 外伝 ~黄昏ノ仮面~」公式HP 続きはこちら(元サイトへ)

指原莉乃プロデュース、=LOVEの妹分「≠ME」が『TIF2019 』へ出演決定 初のパフォーマンス披露

指原莉乃プロデュースのアイドルグループで「=LOVE」の妹分「≠ME」〈読み:ノットイコールミー〉が8月2日、3日、4日の3日間、お台場・青海周辺エリアにて開催される『TOKYO IDOL FESTIVAL 2019』に出演することが決定した。

「≠ME」はTIFチェアマンを務める指原さんがプロデュースする「=LOVE(イコールラブ)」の姉妹グループとしてオーディションをおこない誕生。代々木アニメーション学院とタッグを組み、今年2月にメンバー12名が選出された。「今までとは違う⾃分をみんなに経験してほしい」というのがグループ名の由来である。

「≠ME」にとってはこのTIFが初のパフォーマンスの披露の場となる。

続きはこちら(元サイトへ)