2018年10月2日火曜日

君の隣のラジかるんが“真夏のシンデレラ”に AKIBAカルチャーズ劇場新人公演を制す!

「AKIBAカルチャーズ劇場 新人公演2018~真夏のシンデレラたち~」の結果発表会が15日、秋葉原の同劇場で開催され、平均年齢15歳のフレッシュなアイドルグループ「君の隣のラジかるん」がみごと優勝を収めた。

7月から8月にかけての約1ヶ月に、成長中の新人アイドルが各5回の夏休み公演を同劇場で開催し、観客動員数と投票数を競いあった。優勝した「君の隣のラジかるん」は、今回から企画された"外国人動員ポイント"でも1位を獲得し、12月8日に台湾で開催される『Meet The IDOL in TAIWAN supported by @JAM』の出演権を手にした。

発表会では、君の隣のラジかるん、アクアノート、TOY SMILEY、☆NonSugarの4組が、それぞれのパフォーマンスを披露したあと、緊張した面持ちで結果を待った。アンバサダーを務めるアップアップガールズ(2)が、「今年のシンデレラユニットは、君の隣のラジかるんさんです!」と声を上げると、客席から大きな歓声と拍手が起こった。

シンデレラの証である "ガラスの靴" を受け取った君の隣のラジかるんのメンバーは、「メンバーが思うように揃わなくて、5人全員の全力のパフォーマンスが出来ない日がいっぱいあったので、お客さんがどう思っているか不安でした。でも、その中で自分たちで出来る精一杯のパフォーマンスをどうやったら楽しんでもらえるか、いっぱい考えてきました。他のグループさんからも学んだこともたくさんあって、すごく勉強になりました。これからの活動に活かしていきたいです。この新人公演に参加できて本当に嬉しいです。今日お休みした2人にも早く伝えたいです!」と喜びを伝えた。

さらに、外国人動員ポイントでも1位となったことを告げられると、「え?外国人の方がいっぱい来てくれたんですか?なんて言葉にしたらいいのか分からない」と戸惑いつつも、涙が溢れるほど感激していた。

 

■君の隣のラジかるん

等身大の女の子たちのフレッシュ感を全面に押し出して発信していく5人組のアイドルグループ。
ユニット名「君の隣のラジかるん」の「ラジかるん」はラディカル ( 急進的であるさま ) を捩った造語。 君(お客様)の隣で急速に成長するというコンセプトで活動中!!

君の隣のラジかるん HP https://kimiradi.com/

AKIBAカルチャーズ劇場 https://akibalive.jp/

続きはこちら(元サイトへ)

FES☆TIVE、新体制初ワンマン開催 2019年1月ニューシングルリリースも発表

アイドルグループ・FES☆TIVEが6人体制となって初のワンマンライブを25日、渋谷、TSUTAYA O-EASTにて開催した。この公演は、この夏多くのアイドルフェスを盛り上げてくれたファンへの感謝を込めて、無料のライブとなった。

ライブは最新シングル『大和撫子サンライズ』からスタート。序盤から観客のボルテージが最高潮になる中、この夏の彼女たちを象徴する曲となった『OIDEMASE-極楽-』では、つめかけた約800人の観客による横移動が始まった。

最後は代表曲でもある『シダレヤナギ』でライブを締めくくった。ライブ終盤ではメンバーの青葉ひなりさんの冠ラジオ番組の発表や、11月のバンコクワンマンの発表、そして2019年1月にニューシングルが発売されると発表され、ファンwp喜ばせた。

●セットリスト
大和撫子サンライズ
夏色とりどリボン
Believe
進めジパング
真夏の余熱
大江戸爆裂花火姫
OIDEMASE~極楽~
Fireworks!!
マジカルパレード
シダレヤナギ

■関連ニュース @JAM PARTY Vol.24が本日開催! 前回の@JAM PARTY Vol.23の模様をプレイバック (2018年03月11日)
続きはこちら(元サイトへ)

2018年10月1日月曜日

石原夏織、1stアルバム『Sunny Spot』から『Orange Note』の視聴ver.を公開

声優で歌手の石原夏織さんが1st アルバム『Sunny Spot』を11月14日に発売。今回、その中から新曲『Orange Note』の視聴ver.が公開された。

本作は、恋する女の子の心模様をオレンジに喩え歌っている、甘酸っぱい曲となっている。

本アルバムからはこれまで『Singularity Point』『Sunny You』『雨模様リグレット』の"視聴ver."を公開しており、今後も公開していく予定とのことだ。

▼『Orange Note』視聴ver.

■関連ニュース 石原夏織、1stアルバム『Sunny Spot』から『雨模様リグレット』の"視聴ver."を公開 (2018年09月24日) 石原夏織、1stアルバム『Sunny Spot』から新曲2曲の"視聴ver."を公開 (2018年09月12日)
続きはこちら(元サイトへ)

制服向上委員会、27年目のスタートを切るライブ レアな構成と選曲で盛り上がる

アイドルグループ・制服向上委員会が23日、都内にて単独コンサート『~「第546回制服の日」全てはエピローグから始まる~"生誕27年祭へ向けて”』を開催。グループにとって節目となる"生誕26年祭”の直後に行われた本公演には、生誕祭同様、前リーダーの野見山杏里さん、OGメンバーの齋藤優里彩さんが登場した。

■同日に行われた「生誕26年祭」の模様

この公演では名誉会長の橋本美香さんが選んだという、1990年代の一期メンバーが着ていた制服衣装で登場した出演者たち。通常最後に歌われることが多い曲『エピローグ』からライブはスタートした。

27年目のスタートにあたり、齋藤さんは「この先30年も40年も制服向上委員会に関わっていきたい。この名曲たちを守り続けるためにも頑張って歌いたいと思います!」と思いを語った。そして野見山さんが「たくさんいろんな曲をお送りしていきたいと思いますので一緒に楽しみましょう!」とファンに語りかけると、大きな歓声が起こり、次々と曲を披露していった。

90年代から活動している橋本さんが「今日初めて歌う」という曲もあったように、"生誕祭"に比べると、レアな楽曲も多数。昨年発売のアルバム収録の『おめでとう』がこの日初披露されたほか、グループ内ユニット・寿隊の楽曲で、ライブの盛り上がり曲『何故?なぜ?』を橋本さんが初めて一人で歌えば、同じく寿隊の『寝るのが一番』を齋藤さんが初めて一人で歌い、野見山さんはパラパラを取り入れた振付が印象的な『Dancing With Devil 』をソロで歌った。

その一方、『若き知恵を讃えた天使たちの詩』のような王道曲もあれば、野見山さんの真骨頂のせつないスローナンバー『初恋のセレナーデ』まで多彩な楽曲を披露した。

本編ラストは力強いメッセージソング『名もなき声に』。齋藤さんや野見山さんが若手、新人時代によく大人数で披露していた思い出の楽曲を、二人だけで歌うのは寂しそうだったが、二人だけでもキレのいい、カッコいいパフォーマンスで決めた。

そして最後は『おはよう!』、『涙のエンブレム』といった制服向上委員会の"ど真ん中"といえる楽曲を披露し、大きな盛り上がりの中、27年目最初のライブの幕をおろした。

なお、制服向上委員会は『~「第547回制服の日」野見山杏里21歳誕生日記念~"2018 SKiの特別公演"』を10月7日に、東京西新宿・ホテルローズガーデンで開催する。

■関連ニュース 制服向上委員会が「生誕26年祭」開催 アットホームな雰囲気の中歌とトークで26年をふり返る (2018年09月24日) 制服向上委員会、久々の夏の恒例コンサート 前リーダー・野見山杏里も参加し盛り上げる (2018年08月20日)
続きはこちら(元サイトへ)

韓国ガールズグループ・GFRIEND、WEGOとのコラボパーカーを発売 日本初のファンブックも

韓国6人組ガールズグループ・GFRIENDが、10月10発売の日本 1st シングル『Memoria / 夜(Time for the moon night)」発売に向けて、さまざまなブランドとコラボレーションを展開。

ファッションでは「WEGO」とコラボパーカーを10月5日に発売。取り扱い店舗は、原宿竹下通り店、心斎橋店、大須店、WEGO WEB STOREとなる。

また書籍では日本初のファンブック「Memoria of GFRIEND」を10月1日に発売する。

すでに発表済みの分では、山芳製菓とコラボした「GFRIENDポテトチップス」も発売された。

続きはこちら(元サイトへ)

エビ中・柏木ひなた、19歳のセカンド写真集は「大人っぽいところも子供らしいところもたくさん」

アイドルグループ・私立恵比寿中学のメンバー・柏木ひなたさんが15日、セカンド写真集『Dear.』(ワニブックス)の発売記念イベントを15日、福家書店新宿サブナード店で行なった。

写真集は沖縄の石垣島と竹富島で撮影され、天候にも恵まれたロケーションで、柏木さんの明るい笑顔や伸び伸びとした表情が詰まった一冊となっている。女流カメラマンの田尾沙織さんが撮影を手がけており、柏木さんは「周りが女性スタッフだけだったので、女子旅みたいな感じで、仲のよい雰囲気で写真を撮っていただけました」と振り返った。

柏木さんは「生誕ソロライブで"19歳でセカンド写真集を出したい"と言っていたのが、本当に叶って嬉しい」と喜び、「20歳になるちょっと手前なので、大人っぽいところも、10代の子供らしいところも、どっちの要素もたくさん入った写真集にしたいと思ってました」と明かした。実際に出来上がった写真集を手にして「自分でも"こんな表情していたんだ"って思うくらい、たくさんの表情を撮っていただいた。笑顔をいつも大事にしているので嬉しかったです」とにっこり。

お気に入りは、以前から大好きだったというリスザルと一緒の写真で、「やいま村(石垣島)の"リスザルの森"という所があったので"行きたい!"ってお願いをしました。今までこんなに触れ合える機会がなかったので、一緒に写真を撮れてすごく嬉しい。改めて可愛いなぁ~と思いました」と目を細めた。他に猫と一緒の写真もあり、「エキゾチックショートヘアというぶちゃカワな猫なんですけど、周りのスタッフさんもみんなメロメロになって、ホントに可愛くて癒やされました」と嬉しそうだった。

他のメンバーに写真集を見せた反応を聞かれると、「何にも感想が返ってこなくて…」と嘆いたが、小林歌穂さんだけは褒めてくれたそうで、「歌穂ちゃんの写真集にだけサインをしました。他のメンバーにはしてないんですけど」と笑った。

また、先ごろソロで出演した舞台『タイヨウのうた』について、「一人で大きな舞台に立つことが初めてだったんですけど、周りの方々に支えられながら、無事に東京公演を終えることができてホッとしています。大阪公演(10月13・14日)もあるので、気を抜かずにやりきりたいです」と意気込んでいた。

続きはこちら(元サイトへ)

ももいろクローバーZ、初めてのミュージカルも全力 百田夏菜子「新しい発見があって楽しい」

ももいろクローバーZ主演のミュージカル『ドゥ・ユ・ワナ・ダンス?』が24日に開幕した。公演は千葉県・舞浜アンフィシアターにて10月8日まで。開幕前日の23日には、ゲネプロと初日前会見が行なわれ、ももクロと、妃海風 シルビア・グラブ、本広克行監督が登壇した。

百田夏菜子、玉井詩織、高城れに、佐々木彩夏が"女優"として本広監督とタッグを組んだ『幕が上がる』から3年。今回は、ももクロの楽曲を物語に織り込みながら創作するジュークボックスミュージカルとして、彼女たちの表現力の全てを詰め込んだ作品が仕上がった。

公演では、『行くぜっ!怪盗少女』『LOST CHILD』『サラバ、愛しき悲しみたちよ』『黒い週末』など、ももクロの楽曲が散りばめられ、10月12日から配信される新曲『天国のでたらめ』もいち早く披露されている。

ポジティブなキャラクター"カナコ"として、物語を引っ張る百田さんは役として歌うことに、「曲のアレンジも違うし、お芝居に組み込まれることによって歌うときの心情や曲の表情も全く変わってくる。こういう聞こえ方や感じ方ができるんだと新しい発見が見つけられて楽しい」と語った。

会見には、ももクロの妹分ユニット・3B junior も記者席に混ざって参加し、本広監督らに「先輩はちゃんとやっていますか?」「高城さんの制服姿はまだいけますか?」と手加減のない質問を飛ばしていた。

STORY

ダンス大会を前日に控えていた高校生のカナコ、シオリ、レニ、アヤカの4人は、部活の帰りに事故に遭い命を失ってしまう。それぞれが記憶を失って転生してゆく中、カナコだけは運命を拒み、天使たちの制止を振り切って仲間たちに会いにゆくが……。

 

PARCO Production『ドゥ・ユ・ワナ・ダンス?』

日程:2018年9月24日(月・祝)~10/8(月・祝)
会場:舞浜アンフィシアター

作:鈴木聡
演出:本広克行

出演: 百田夏菜子 玉井詩織 高城れに 佐々木彩夏
井田彩花 伊藤彩夏 大澤えりな 草野未歩 KUJINKO 小石川茉莉愛 佐藤マリン 滝澤梨吏華
二橋南 MIO 八尋由貴 結木春衣 吉田 藍 大澤信児 加藤貴彦 sho-ta Anna
妃海風 シルビア・グラブ

チケット:全席指定 ¥9,500

公式サイト http://www.parco-play.com/web/program/doyouwannadance/

続きはこちら(元サイトへ)