2017年11月11日土曜日

Juice=Juice、11月20日開催の武道館公演がBSスカパー!で独占生中継

7人組アイドルグループ・Juice=Juiceが20日、自身二度目となる日本武道館単独公演『Juice=Juice LIVE AROUND 2017 FINAL at 日本武道館 ~Seven Squeeze!~』を開催。その模様が、
同日午後6時よりBSスカパー!で独占生中継されることが決まった。

2015年6月から日本武道館を目指して220公演のライブに挑戦したJuice=Juice。昨年10月29日の沖縄公演にて約1年4ヶ月かけて225公演(海外公演も含む)完走し、ついに2016年11月7日に悲願の日本武道館単独ライブを達成。それから1年後、 Juice=Juice二度目の武道館ライブを敢行。今年7人体制となり初めての武道館公演となる。

今年9月から10月にかけてメキシコ、イギリス、フランス、ドイツ、マレーシア、インドネシア、台湾の7カ国をまわるワールドツアーを成功させ、12月12日(火)からは、同ライブのチリ、ブラジルでの南米ツアーも開催予定となっており、今後の活躍に益々期待がかかるJuice=Juiceだ。

■関連ニュース Juice=Juice、記念日に『Fiesta! Fiesta!』『Ca va ? Ca va ?』2曲のMV公開 ワールドツアーの現地ロケ映像も (2017年10月11日)
続きはこちら(元サイトへ)

内田理央が女子プロレスに奮闘 出演舞台の東京公演が開幕

女優でモデルの内田理央さんが出演する舞台『チョップ、ギロチン、垂直落下』の東京公演が6日より浅草九劇にて開幕した。

同作は、浅草九劇こけら落とし公演、劇団子供鉅人最新作で「女子プロレス」を題材にした物語。「自分が不幸であること」に生き甲斐を感じるレスラー・マンモス稲子と人気レスラー揚羽舞、かつては親友だった二人を軸に「本当の 自分」を見出すことをテーマにした汗と笑いと涙の物語となっている。

先月10月23日(月)に大阪公演を終えたばかりだが、観客からは「息づかいや流れる汗、打身の時の音や衝撃を肌で感じることができた」や「だーりおがひたすらかわいい…」「プロレスの本気度がすごすぎる」などSNS上に多くの感想が寄せられている。

東京公演は19日(日)まで浅草九劇にて上演中。アフタートークが実施される日程も発表されている。

アフタートーク スケジュール
11月7日(火)19:30  藤本つかさ(アイスリボン)×益山貴司
11月8日(水)19:30 内田理央×井俣太良(少年社中)×益山貴司
11月9日(木)19:30  關PUNKSPIRIT2000 aka 騒DICK×益山貴司
11月11日(土)19:00  村田寛奈(9nine)×益山貴司
11月16日(木)14:00 内田理央×うらじぬの×益山貴司

■関連ニュース 内田理央がキックなどさまざまなプロレス技を披露 開幕した出演舞台の特報映像が公開 (2017年10月20日)
続きはこちら(元サイトへ)

東京パフォーマンスドール 浜崎香帆、ミュージカルに初挑戦「一皮も二皮も剥けた私に成長出来るように」

ガールズグループ・東京パフォーマンスドールの浜崎香帆さんが、来年2~3月に上演される舞台『リューン ~風の魔法と滅びの剣~』への出演が決定。浜崎さんにとって初のミュージカル出演となる。浜崎さんは「まだまだ未熟な私ですが、先輩方の背中を追いかけて、一皮も二皮も剥けた私に成長出来るように精一杯頑張ります」と意気込んだ。

本作は、"滅びの剣"を巡って対立する二人の少年たちの成長を描くオリジナルのファンタジーミュージカル。演出は、最新のテクノロジーを駆使し、『ハイキュー!!』や『W3(ワンダースリー)』など、従来の演劇の概念を超えた大胆な発想が注目を集めるウォーリー木下、そして、世界中のファンタジー小説に精通し、神話的世界を緻密に表現する力に定評のある篠原久美子が脚本を担当。

幼少期より歌うことが大好きといい、TPDの中でもメインボーカルを務める浜崎さんは「素敵なキャストの皆さん、以前、東京パフォーマンスドールの活動でもお世話になった演出家のウォーリーさんやスタッフの皆さんとご一緒させていただけることがとても嬉しいです。今年の夏に初めてグループを出ての舞台に出演し、舞台の楽しさや達成感を感じることが出来ました。そして、20歳の間にまた舞台に立たせて頂けることが光栄です」と喜びを表している。。

舞台『リューン ~風の魔法と滅びの剣~』は、2018年2月3日(土)~3月11日(日)、千葉(プレビュー公演)、東京、静岡、久留米、大阪にて上演される。

千葉プレビュー公演  2月3日(土)・2月4日(日) 市川市文化会館

東京公演  2月7日(水)~2月12日(月・休) 日本青年館ホール

静岡公演  2月27日(火) 静岡市清水文化会館マリナート 大ホール

久留米公演 3月2日(金) 久留米シティプラザ ザ・グランドホール

大阪公演 3月7日(水)~3月11日(日) 梅田芸術劇場 シアター・ドラマシティ

■関連ニュース 【東京パフォーマンスドール インタビュー】初のミニアルバム『Summer Glitter』が9/13に発売 「いろんなことに挑戦できる可能性が増えた作品」 (2017年09月08日)
続きはこちら(元サイトへ)

2017年11月10日金曜日

ミスiD2018、大豊作の今年は兎遊・ろるらりの2名がWグランプリを受賞

講談社主催の女の子オーディションプロジェクト「ミスiD2018」のファイナリストお披露目とグランプリ授賞式が3日、都内で開催され、W受賞となるグランプリに兎遊(ウユ)さんとろるらりさんが選ばれた。

今年は、「ぼっちが、世界を変える。」の募集コピーのもと、全国から約4000名の、プロ・アマ不問の超個性的な応募者の中から、85名がファイナリストとして発表会に臨んだ。(一部欠席有り)

2人のグランプリと10名のミスiD2018を選出したことからも分かる通り、例年以上に"豊作"となった今回の大会では、個人賞や、特設された賞を含めて、48の賞が贈られた。(同時受賞者有り)

プレゼンターとして登壇した昨年の「ミスiD2017」グランプリの武田杏香さんは、歌のパフォーマンスも披露して成長した姿をアピールした。イベントには他に「ミスiD2017」で"今、いちばん脱げるシンガーソングライター"として話題の藤田恵名や、「ミスiD」から生まれたユニット・Wi-Fi-5なども出演した。

 

【ミスiD 2018 グランプリ 2名】
兎遊(ウユ)
ろるらり

【ミスiD 2018 10名】
小倉 青(オグラアオ)
五味
詩乃(シイノ)
谷のばら(タニノバラ)
戸田真琴(トダマコト)
新倉のあ(ニイクラノア)
西ひより(ニシヒヨリ)
ほのかりん
やね
リオ

【ぼっちが、世界を変える。賞 3名】
Saya(サヤ)
橋本ルル(ハシモトルル)
ゆき

【実行委員長特別賞】
つぶら

【CHEERZ賞 2名】(CHEERZランキング順)
ぷるこ
小此木流花(オコノギルカ)

【アー写.com賞】
西ひより(ニシヒヨリ)

【MIP賞】
佐々木ひな(ササキヒナ)

【サバイバル賞 3名】
戦慄かなの(センリツカナノ)
まお
守崎二花(モリサキフタバ)

【「死んだふりして生きるのはもう飽きた」賞 4名】
中村ありさ(ナカムラアリサ)
のあち
ももかひめ。
柳ゆうか(ヤナギユウカ)

【「満足な女の子より、不満足な人間である方が良い」賞】
植松咲衣(ウエマツサエ)

【太陽のフォトジェニック賞】
正本レイラ(マサモトレイラ)

【月のフォトジェニック賞】
月野雪(ツキノユキ)

【文芸賞】
麦島汐美(ムギシマシオミ)

<選考委員個人賞>
【青山裕企賞】中川未羽(ナカガワミウ)
【家入一真賞】工藤あかり(くどうあかり)
【大郷剛賞】藍染かれん
【大山卓也賞】朴ゆすら
【大森靖子賞】睡
【菅野結以賞】山口ゆげ
【岸田メル賞】雪下まゆ
【倉持由香賞】椿原愛

※各賞の説明や選考委員会の評は公式HPで詳細が記載されている。

ミスiD2018 https://miss-id.jp/2018

続きはこちら(元サイトへ)

アップアップガールズ(仮)、5人体制の初ツアー開幕 新井愛瞳「まだまだ上を目指して」

アイドルグループ・アップアップガールズ(仮)が、5日、東京・SHIBUYA CLUB QUATTRO で、新体制となって初のツアー『アップアップガールズ(仮) ライブハウスツアー KA-Re:START』の初日公演を開催した。9月にメンバーの仙石みなみさんん、佐藤綾乃さんが卒業し5人体制となったアプガ。11月28日にリリースされる両 A 面ニューシングル『上々ド根性 / Be a Girl』の新曲2曲の披露や、メンバー同士のラップバトルが行われる等、グループの新たなスタート感溢れる、挑戦に満ちたステージが繰り広げられた。

古川小夏、森咲樹、佐保明梨、関根梓、新井愛瞳の 5 人がステージに登場すると、本日初披露の新曲『Be a Girl』でライブをスタート。続けざまに、バージョンアップした『イチバンガールズ! 2017』を披露し、会場の熱気はぐんぐん上昇していった。

DJ の PandaBoYをステージにむかえ、さまざまな楽曲をミックスしての DJ スタイルで楽曲を披露していくコーナーでは、年上組(古川、森)、年下組(佐保、関根、新井)の 2 組に分かれてメンバー同士でラップバトルの展開も見せた。その後、もうひとつの新曲『上々ド根性』を披露。どんな困難でも折れないド根性精神で生きていく気持ちを、こぶしをきかせたボーカルで歌うお祭りソングで、会場全体のボルテージはマックスへと到達した。

アンコールでは、元メンバーの佐藤綾乃さんが作詞した『スタートライン』を 5人で披露。佐藤さんは卒業前に、自分が卒業してもアプガ(仮)に歌い継いでいってほしいと語ってたが、メンバー5 人はその約束を果たした。

『スタートライン』の歌唱中に泣いていた新井さんは、涙を流しながらMCで今回のライブを振り返る。「(5 人での再出発に)ほんとに不安でいっぱいでした。でも今日で、みなさんと一緒なら、まだまだ上にいけるなって確信することができました。私たちは、まだまだ上を目指して、(仮)がついたままだけど、ついてるからこそいろんなことにチャレンジしていきます。ばあちゃんになろうが、夢を追い続けて、もっともっと明るい未来に向かって走り続けていきます。私たちは失うものは何もないので、これからなんにでも挑戦していきます!」と思いの丈を語ると、観客から大きな拍手が送られた。

ライブの最後には 12 月 8 日初台 THE DOORS にて「アップアップガールズ(仮) KARI The LIVE Straight Up!!」を行うことを発表した。5 人になっても、アプガ(仮)らしいパワフルさと楽しさは全開でメンバー卒業の不安要素を完全に吹き飛ばす、新たなアプガ(仮)の戦いの始まりをしっかりと体感できるライブとなった。

ツアーはこの後、12 月 2 日に大阪・AMERICAMURA FANJ twice、12 月 3 日に名古屋・NAGOYA ReNY limited で行われる。

■関連ニュース アップアップガールズ(仮)5人体制初のシングルは"超ド根性論お祭りソング" 11/28発売 (2017年10月24日) アップアップガールズ(仮)から二人が卒業  仙石みなみ「アプガで生きられて幸せ」、佐藤綾乃「10年後に一夜限りの復活ライブを」 (2017年09月17日)
続きはこちら(元サイトへ)

16歳の新人女優・駒井蓮が「スピリッツ」表紙に初登場 素朴な風景の中で透明感あふれる

新人女優・駒井蓮さんが発売中の「週刊ビッグコミックスピリッツ」の表紙 & 巻頭グラビアに登場、フレッシュな姿を見せている。

元『nicola』モデルで、『キャリア~掟破りの警察署長~』(フジテレビ系)、『先に生まれただけの僕』(日本テレビ系)など、人気連続ドラマに出演し、女優として活躍する駒井さん。

高知県の四万十川で撮影が行われた今回のグラビアは、。素朴な風景の中、透明感抜群の彼女の魅力がふんだんにつまっている。

スピリッツグラビアサイト『スピリッツアイランド』では、駒井さんのグラビアアザーカットを公開。メイキングムービーは11月12日までの期間限定でスピリッツHPにて配信中。

(c)小学館・週刊ビッグコミックスピリッツ

■関連ニュース 15歳のフレッシュ女優・駒井蓮 主演『自衛官募集』CMが8/1よりオンエア開始 (2016年07月30日)
続きはこちら(元サイトへ)

中条あやみが東京タワー・イルミネーションの点灯式に初参加「とってもロマンチック」

女優の中条あやみさんが2日、東京タワーにて行われたイルミネーション企画「東京タワー ウィンターファンタジー~オレンジ・イルミネーション~」の点灯式にゲストとして参加。中条さん自身、点灯式への参加は初めてで、ツリーが点灯すると「とってもロマンチックです。東京タワーに負けてないくらい輝いていますね」と目を輝かせた。

映画『覆面系ノイズ』で主演を務める中条さん。例年より暖かい気候での点灯式となったが、撮影をしていた時期がちょうど1年前ということで、「(今年よりも)もっと寒くて、海のシーンもあり、みんなガタガタ唇を震わせながら撮影していた記憶があります」と、当時を振り返った。

東京タワーには、「雑誌の撮影で来たり、大阪の地元の友達が遊びにくると案内したりしているので、4~5回は登っています」という中条さん。今年で21回目となる冬のイルミネーションは、東京タワーのシンボルカラー"温かなオレンジ色"をコンセプトに、東京タワーの麓に高さ約 12m、樹齢 60 年の《モミの生木》を使ったメインツリーが登場し、合計で約 6 万個の LED 電球を使用して幻想的な世界が展開される。

映画『覆面系ノイズ』は、登場人物それぞれが"伝えられない想い"を秘め、その想いを歌や音楽にのせて相手に届けるという、切なくもキュンとする片恋ストーリー。見どころは「切なくなるところもあるけれど、観終わった後は心が温かくなる話」と「音楽」といい、「特に、最後のライブシーンは、みんなプロ並みに演奏をしていてかっこいいシーンとなっています。私は、奥にあるロック魂を引っ張り出して、シャウトしています」とアピールしていた。

映画『覆面系ノイズ』は11月25日より全国ロードショー。「東京タワー ウィンターファンタジー~オレンジ・イルミネーション~」は2月末まで実施中。

■関連ニュース 中条あやみ、人気漫画『覆面系ノイズ』実写版で主演 歌&ギター初挑戦で奇跡の歌声を持つ歌姫に (2016年11月23日)
続きはこちら(元サイトへ)