2014年1月2日木曜日

GEM メジャーデビュー直前! AKIBAカルチャーズ劇場でのライブにファン殺到!

12月29日、10人組アイドルグループ GEM(ジェム)の定期公演 GEM Live Mixture2013「We're GEM!リリースイベント~年忘れライブ!FINAL~」がAKIBAカルチャーズ劇場にて開催された。 GEM(ジェム)」は昨年12月25日に結成され、現在、金澤有希、伊藤千咲美、森岡悠、南口奈々、熊代珠琳、小栗かこ、村上来渚、武田舞彩、伊山摩穂、平野沙羅の10名のメンバーからなるアイドルユニット。 結成からほぼ1年が経ったタイミングでもある2014年1月1日、エイベックスのアイドル専門レーベル「iDOL Street」よりSUPER☆GiRLS、Cheeky Paradeに続く第3弾のアーティストとしてメジャーデビュー。そしてこの日は、年内最後のライブイベントでもあり、メジャーデビューシングルCD「We're GEM!」の6日連続で行われたリリースイベントの最後日でもある。 AKIBAカルチャーズ劇場は後方の立ち見エリアもファンで埋め尽くされるほどの超満員となり、GEMの人気ぶりがうかがえる。 開演時間となり、今回はメンバー全員でのダンスナンバーを披露するという、いつもとは違うオープニング。ステックを扱ったり、ブロードウェイ・ミュージカルを彷彿とさせるダンスを披露した。 ダンスが終わると、時間のない合間を縫ってライブ開始直前の楽屋で撮影したというオリジナル映像が上映された。楽曲にあわせてコミカルな映像が流され、会場の笑いを誘っていた。 オリジナル映像が終わると衣装を替えて登場し、「Speed up」、「Just! Call Me」の2曲をパフォーマンス 全員の自己紹介のあとは、結成後に追加として合流した伊藤千咲美、小栗かこ、平野沙羅の3人がステージに残り、最初のダンスナンバーについて伊藤千咲美さんが男の子の役のセンターをしたことについて、伊藤千咲美さんは「緊張して緊張してどうしようかと思ってました。でも、まほち(伊山摩穂)に本番出る前に、"千咲美ちゃん男になるんだよ"って背中を押してもらいました。」と明かす。 そして、他の7人(金澤有希、森岡悠、南口奈々、熊代珠琳、村上来渚、武田舞彩、伊山摩穂)は、GEMの結成初期の頃の衣装に着替えて改めて登場し、「キミ恋テレパシー」をパフォーマンス。 メジャーデビュー前に結成当初に着ていた衣装でパフォーマンスするのは今日で最後なので、結成当初からのファンには忘れられない1曲となったであろう。 再び、伊藤千咲美、小栗かこ、平野沙羅の3人ががステージに登場し、追加メンバーとして加入した後の苦労話を披露。「スターティングメンバーの7人に刺激をもらった」(小栗かこ)、「自分もがんばらなきゃ」(平野沙羅)という気持ちであったと当時の気持ちをそれぞれ話した。 そして最後に「GEMは10人で夢をかなえる!ファンの皆さんも付いて来てください!」(金澤有希)と決意を宣言して、10人全員で次の楽曲のパフォーマンスへ。 「We're GEM!」、「BFF」、「オネガイMonnlight」、「The Brand-New Girl」の4曲を一気に駆け抜けるように披露した。 すべての楽曲のパフォーマンスが終わった後にリーダーである金澤有希が挨拶「We're GEM!リリースイベント終盤になって、(今日の夜の)残り1公演。いろんなことがGEMにはあって、いろんなことを経験させてもらいました。これからどんなことも乗り越えていくので、ぜひ(ファンの)皆さんと一緒に歩かせてください。私たちも一生懸命がんばるので応援よろしくお願いします!」と力強く挨拶。会場からは割れんばかりに拍手が起こった。 2014年1月1日、GEMはデビューシングル「We're GEM!」でメジャーデビューする。 2014年のGEMの活動に注目だ。 【セットリスト】 M0. ダンスナンバー <オリジナル映像上映> M1. Speed up M2. Just! Call Me <MC> M3. キミ恋テレパシー <MC> M4. We're GEM! M5. BFF M6. オネガイMonnlight M7. The Brand-New Girl ■関連ニュース 2014年1月1日元日、avexのアイドル専門レーベルiDOL Streetから新鋭『GEM』がメジャーデビュー!! (2014年01月02日) iDOL Street所属のアイドルグループ3組による最新グッズが一挙ネット販売スタート! (2013年12月27日) GEM AKIBAカルチャーズ劇場での定期公演でファンが平野沙羅の手に一斉に注目! (2013年11月27日)
■関連リンク GEM オフィシャルウェブサイト GEM (iDOL Street)オフィシャルブログ 続きはこちら(元サイトへ)

アップアップガールズ(仮) “大晦日イブイブイブ決戦”は想像を超える限界ギリギリのステージ!

12月28日、アイドルグループ アップアップガールズ(仮)のライブイベント「アプガ第二章(仮) 大晦日イブイブイブ決戦」が川崎CLUB CITTA'にて開催された。 アスリート然とした半袖のシャツにショートパンツの衣装に身を包んだ7人は『イチバンガールズ!』『マーブルヒーロー』『Burn the fire!!』という激しい3曲からスタート。 直後MCの途中、なぜかラジオ体操第一のメロディーが流れファンと一緒に声を出しながらのウォーミングアップ。そこから一気にノンストップ12曲のステージを敢行した。 12曲のセットリストも『UPPER ROCK』『サバイバルガールズ』『リスペクトーキョー』などアプガを代表するスピード感のある選曲でほとんどを占め、それだけでも演奏時間は1時間を越えたが、メンバーは終始笑顔を絶やさず、フロアにH型に張り出した花道を縦横無尽に駆け抜けた。 この日のイベントは昼・夜の2部制。いつもは疲れの"Tの字"も感じないはずの佐保明梨さんも、1部で同じ演目をこなした後で多少の疲れが出たのか2部で瓦の5枚割りに挑戦するもそのうち3枚しか割れなかった。 メンバーから割り残しを指摘されると佐保明梨さんは「今のは必殺『2枚残し』です。」と笑顔で言い切り、さらっと残りを割ってみせた。(最初の割り残しも実は瓦の積み方にズレがあり、打撃の瞬間に瓦が滑っただけのように見えた。) この他にも常々「汗は武器」を公言する佐藤綾乃さんが途中鼻血を出したりするなどハプニングもあり、リーダー(仮)の仙石みなみさんが口にする「命がけのステージ」も決して大げさに聞こえない激しすぎるステージだった。 中盤のステージでは激しさの中『バレバレ I LOVE YOU』や新曲『虹色モザイク』でアイドルらしい可愛さも見せた。 『バレバレ~』のラスト間際では珍しく森咲樹さんが投げキスの振りを担当。『虹色~』の小悪魔・関根梓さん「スキだよ」の囁きと合わせて会場のファンは大いに沸いた。 後半では今年1月のハロー!プロジェクトコンサートのゲスト出演でも披露した『チョッパー☆チョッパー』、そして先輩・メロン記念日より受け継いだ名曲中の名曲『お願い魅惑のターゲット』を披露。『アッパーカット!』まで息つく暇も与えなかった。 しかし、それだけで終わらないのがアップアップガールズ(仮)の魅力。 アンコールでは定番となっている『サイリウム』だけでなく、『年末アプガのリバースMix』を披露。 この日演じた全ての曲を逆に辿っていくメドレーはその長さ約15分。事前にオフィシャルブログに謳われていた「アプガ史上限界ギリギリのセットリスト」は「3曲+12曲+1曲+15分メドレー+1曲を2公演」という想像の斜め上をいく怒涛のライブとなった。 暑苦しいキャラ担当の古川小夏さんは「この熱さを、今まで一番近くで感じられる距離感でファンの皆さんと一緒にライブを楽しめました。」と大きな瞳を潤ませながらライブの感動を表していた。 以前から「メンバーの中で一番体力がない」と公言していた新井愛瞳さんも「頭がクラクラして舞台袖に掃けようかと思ったんですけど、ここで掃けたら成長できない」と最後まで踏ん張り、他のメンバーと共にこの1年間で駆け抜けた数々のステージが彼女を確実に成長させていることを印象付けた。 これが彼女達にとって単独ライブとしては今年最後のステージとなるが、この後12月31日に中野サンプラザで行われるHello!Project COUNTDOWN PARTY 2013 ~ GOOD BYE & HELLO ! ~に出演する。 残念ながらチケットは既にソールドアウトしているが、全国の映画館でライブビューイングを上映するとのこと。詳しくは公式サイトで http://www.up-front-works.jp/hpcdp2013/ また年明け、元日に赤坂BLITZにて単独ライブ「アップアップガールズ(仮) アプガ第二章(仮) 2014年元日決戦 ~赤坂BLITZ~」が行われる。 このライブのためにつくられた新曲も披露されるとのことで、盛り上がることは間違いない。 新年の幕開けをアップアップガールズ(仮)と共に盛大に祝ってはいかがだろうか。 □アップアップガールズ(仮) アプガ第二章(仮) 2014年元日決戦 ~赤坂BLITZ~ 2014年1月1日(水・祝) 会場:赤坂BLITZ(東京) 開場:17:15  開演:18:00 ■関連ニュース アップアップガールズ(仮) 横浜赤レンガのクリスマスイブイブイブ決戦にファン殺到! 一夜限りのクリスマスソングでファンを魅了! (2013年12月24日) 「カプリコクイーン」決勝戦、アイドリング!!!長野せりなが見事防衛! 2年連続のカプリコクイーンに! (2013年12月18日) アップアップガールズ(仮)とDDTプロレスがリングの上で対決!!2月19日新宿FACEで合同イベント開催!! (2013年12月24日) DeNA「Showroom」×AKIBAカルチャーズ劇場のリアル連動新番組 「アキバで逢いまShowroom」が1月7日(火)からスタート! (2013年12月24日)
■関連リンク アップアップガールズ(仮) 公式サイト アップアップガールズ(仮)オフィシャルブログ 続きはこちら(元サイトへ)

夢みるアドレセンス “夢アドアワード2013”の最優秀楽曲賞は『泣き虫スナイパー』、“メンバー OF THE YEAR”は荻野可鈴が受賞!

12月28日、ガールズユニット"夢みるアドレセンス"の12月定期公演が恵比寿ザ・ガーデンルームにて行われた。 夢みるアドレセンスは荻野可鈴・志田友美・京佳・山田朱莉・小林玲の5人による未来の国民的大女優を目指す下積みガールズユニット。 キュートなルックスから人気急上昇中の彼女たちの定期公演だが、今回、過去最大のキャパシティとなる恵比寿ザ・ガーデンルームにて行われ、たくさんのファンが駆けつけ超満員となり熱気で満ち溢れていた。 今回の定期公演では「夢アドアワード2013」と題し、夢アドの楽曲の中で一番愛された曲を披露し最優秀楽曲賞を発表する。 開演前には、前説としてMCのさわやか五郎さんが登場。抽選で夢アドのメンバーを呼ぶことになり、志田友美さんがステージに! 志田友美さんは「緊張して心臓バクバクです!」と語ると、さわやか五郎さんは控え室で志田友美さんが演歌で発声練習をしていることを明かし、志田友美さんは即興で"大漁まつり"を披露。コブシを効かせ歌う姿に拍手喝采。 そして、オープニング映像が始まりいよいよ本編がスタート! 「夢アドアワード2013」にノミネートされた楽曲「はじめての輝き」「泣き虫スナイパー」「夢みる太陽」「ひまわりハート」「ハナモモ」を披露。 途中のMCでは、荻野可鈴さんと京佳さんがライブイベントのケータリングの思い出トークを語ると、志田友美さんと山田朱莉さんと小林玲さんは大阪のCDリリースイベントでのトークに花を咲かせ盛り上がりました。 「夢みるアドレセンス メンバー OF THE YEAR」と題し、夢アドのメンバーで誰が一番愛されているか個人賞の発表となった。 決めるのは恵比寿ザ・ガーデンルームに集まったファンということで、ファンに向けて最後のアピールとして「今年一番の可愛らしい愛の告白」を小道具を使って行い、トップバッターとして告白した夢アドのリーダー 荻野可鈴さんが多数の支持を得て見事に勝利しトロフィーをゲット! 荻野可鈴さんは「みんな愛してるよ♡」と言ってファンに感謝していた。 再び「夢アドアワード2013」にノミネートされた「純情マリオネット」「17:30のアニメ」「キャンディちゃん」を披露し、ノミネート曲8曲が出揃った。 「夢アドアワード2013」の最優秀楽曲賞の発表を任されたMCのさわやか五郎さんは、夢アドのメンバーからのプレッシャーにリズムを乱しつつ、「泣き虫スナイパー」が最優秀楽曲賞に選ばれたことを発表! 山田朱莉さんは「"泣き虫スナイパー"やっぱりみんな好きなんですね!」と納得! 最後にもう一度"泣き虫スナイパー"を披露。 最後に、京佳さんは「もう最高!言葉にできないくらい本当に楽しかったです。良いお年をお迎えください。」 小林玲さんは「2013年も皆さんありがとうございました。夢アド成長していくので、これからも応援よろしくお願いします。」 志田友美さんは「本当に夢アドで一番大きい会場でライブということで、すごい本当に緊張してたし、入るか不安だったんですけど、当日券も完売ということで、本当にみんな大好きです!」 山田朱莉さんは「思ったより結構人が多くてビックリしたし、めっちゃ嬉しかったです。今年最後の夢アドの公演をすばらしい形で終わって良かったなと思います。」 荻野可鈴さんは「私たち、夢アド2013年最後の最後にまた皆さんに知らない景色を見せてもらって本当に本当に感謝してます。」と締めくくった。 夢アドのメンバーに直撃! 2013年を振り返って 京佳:2013年はたくさんの方に出会うことができました。地方に行ったり、リリイベも2回もあったので、来年はもっともっといろんなところに私たちから行ってたくさんの方にもっともっと知ってもらえるように頑張ります。 荻野可鈴:今年2回、ミニアルバムを出させていただいて、2回リリースイベントの期間があったんですけど、2回目の方がみんなで細かいところまでパフォーマンスとかも気をつけれるようになったなとちょっとだけ成長したのかなと思いました。 小林玲:初めてPV撮影をしたり、ミニアルバムを出したり、リリイベもしたりして、たくさんの人に夢アドは助けられてこういう風に今(活動が)できてるんだなと改めてありがたみを感じました。 山田朱莉:一番思い出に残ってることは、いっぱい曲を出したことです。どんどん曲が増えていくことを実感していくし、どんどんみんなとも仲良くなっていくなって思いました。 志田友美:2013年はとても成長が感じられる1年になったと思います、たくさんライブをしてきて、やるごとにファンの人の声援がすごい大きくなっていって、刺激がすごいもらえました。 2014年の夢アドとしての抱負と個人の活動の抱負について 京佳:地方にたくさん行って、もっともっとたくさんの方に夢アドを知ってもらえるように頑張ります。ソロとしてはいろんなお仕事に挑戦したいと思います。舞台"デジタル ホムンクルス"では元気な役をやったので、お姉さんの役をやりたいです。 荻野可鈴:来年は2年目なんですけど、みんなで協力して初心を忘れずに、周りに感謝して、日本中の1人でも多くの人にお会いできたらいいなと思います。演技もできたらいいなと思います。いつも自分の年齢より下の役ばかりなので、年相応の役がやりたいです。 小林玲:2014年は夢アドのことをたくさんの方に知ってもらって、より多くの人の下へ足を運んで会いに行けたらいいなと思います。個人の活動は、モデルや女優のお仕事とかも2014年は2013年よりもたくさんしていけたらと思います。いつも悲劇的な感じの役なので、また同じ感じの役をやりたい。でも元気系もやってみたい! 山田朱莉:夢アドらしさを忘れずに、夢アドは夢アドのままでおりたいなと思います。個人の方は人生楽しく行けたらなって思います。ホントに暗いか、テンションが高い人とか、どっちかにボーン!ってなってる人をやりたいです。 志田友美:夢アドは初心を忘れないで、各地方に行っておいしいものを食べたいです。個人では、やっぱり意識をもっと高めて行って、2014年すごく友美ちゃん成長したよねって言ってもらえるように頑張っていきたいと思います。仮面ライダー鎧武の舞ちゃんは友美そのままなので、それが嬉しいし、コスプレみたいなのをして演技したいなとずっと思っていて、オルタナティブ舞で叶ったのでそこにも注目して見て欲しいと思います。 2014年、アイドルとしてモデルとして女優として、ますます磨きがかかっていく夢みるアドレセンスのメンバーに注目です。 ■関連ニュース 夢みるアドレセンス 2ndミニアルバム「純情マリオネット」のリリイベを完走! 京佳は生誕を祝福され感激の涙! (2013年12月02日) 夢みるアドレセンスの京佳が初主演する舞台「デジタル ホムンクルス」が初日! (2013年12月19日) 京佳・なあ坊豆腐@那奈・吉橋亜理砂が共演する舞台『デジタル ホムンクルス』が12月18日より上演! (2013年12月11日)
■関連リンク 夢みるアドレセンス公式ウェブサイト 夢みるアドレセンスオフィシャルブログ 続きはこちら(元サイトへ)

ぱー研! 現メンバー6名での最初で最後のワンマンライブにファン殺到!

12月27日、アリスプロジェクトのアイドルユニット ぱー研!の初のワンマンライブが秋葉原の常設劇場P.A.R.M.S(パームス)で行われた。 ぱー研!は天木じゅん・黒木ひなこ・小野寺なほ・伊藤みう・星野愛実・窪田美沙の6名で構成されるが、現メンバー6名は12月30日を以ってぱー研!としての活動は終了。翌12月31日にはアーマーガールズとしてデビューするため、この6名はぱー研!のメンバーとしては最初で最後のワンマンライブとなる。 しかも普段、P.A.R.M.S(パームス)でのライブでぱー研!はオープニングアクトとして出演しており、本編で長時間のステージも、これが最初で最後だ。 この日は、アリス十番とスチームガールズは日本武道館でのライブのため不在。この日限りの現メンバーでのぱー研!ワンマンライブにファンが集まるのか心配されたが、なんと会場後方まで埋め尽くすほどファンが殺到! 元アリス十番の月村麗華さんも特別出演し、ぱー研!のメンバーと寸劇に参加し、伊藤みうさんの女優としての魅力を引き出すなど一翼を担った。 最初で最後のぱー研!ワンマンライブに、小野寺なほさんは「いろんな取材とかで、私たちの目標はワンマンライブをすることと、トリを飾ることと言ってきたんですけど、今日ワンマンライブができて、こんなに人が集まってくれるなんて思ってなくて、最初チケットが全然売れてないって言われて、今日を迎えたんですけど、こんなにたくさんの人が見に来てくれて嬉しかったです。夢が叶えられてすごく嬉しかったです。」 黒木ひなこさんは「今の気持ちはすごく悔しい部分もたくさんあって、でもやりきったなって感じてます。いつもオープニングアクトだし、1曲とか2曲のためにいつも来てくれる人とかもいて、本当に幸せで、でも、正直ぱー研!解散が決まって、ワンマンはもうできないと思ってて、でも、こうやってチャンスをもらえてこうやってメンバー皆で高め合って、練習いっぱいして、ぱー研!もすごい団結できたワンマンでした。本当にありがとうございます。」と感想をコメント。 そして、伊藤みうさんは「今日はぱー研!最初で最後のワンマンライブにお越しいただきまして本当に本当に本当にありがとうございます。正直、人が集まってくれるかなと不安なところがあって、メンバー全員で試行錯誤して、何回も話し合って、スタッフさんにも怒られたりしてここまで来ました。正直、演技中の中で悔しい部分もあるんですけど、私が思っていることそのままが台本だったりしてたので、泣いてしまったりしてしまいました。それぞれリアルなことが書かれている今回のお話で、タイトルが"武道館の裏でぱー研!最初で最後のワンマンライブ. ~そっか 私たち卒業するんだ~"というタイトルなんですけど、すごいじわじわくるねってメンバー同士で話していて・・・。ホントにそっかって感じなんですよ。すごく実感がワンマン終わるまで無くて、今じわじわと感情が沸いてきてしまっていて、そういう感じです。これからも残りわずかのぱー研!、そしてこれからアーマーガールズに上がるんですけど、どちらもよろしくお願いします。本当に本当に本当に本当に来てくださった方々ありがとうございます。」と締めくくった。 尚、この日は2部のアフターパーティでぱー研!のメンバーは、この日限りの衣装で登場し、いつもと違う特別な1日となった。 ぱー研!の天木じゅん・黒木ひなこ・小野寺なほ・伊藤みう・星野愛実・窪田美沙の6名のラストステージは12月30日(月)。そして、アーマーガールズとして、12月31日(火)にデビューする。 どちらもお見逃しなく! ■関連ニュース 黒木ひなこ・伊藤みう・天木じゅん・小野寺なほ・窪田美沙・星野愛実の6名が"ぱー研!"を卒業! アーマーガールズへ向けて進化へ (2013年12月31日) 仮面女子(アリス十番×スチームガールズ)がクリスマスイブに新曲「大冒険☆」を初披露! ファンも大絶賛の嵐! (2013年12月25日) ぱー研!が年内で解散を発表! メンバーの6名は第3の仮面女子"アーマーガールズ"へ昇格! アリス十番の新衣装お披露目も! (2013年12月11日) アリスプロジェクト期待のアイドル 星野愛実がぱー研!に加入! (2013年11月24日)
■関連リンク ライブアリス ぱー研!OfficialWebSite 続きはこちら(元サイトへ)

2014年1月1日水曜日

西永彩奈 現役女子高生がamazonのアダルトランキングで1位を獲得!!

12月28日、グラビアアイドルの西永彩奈さんのDVD「聖*少女 妄想スケッチVol.6」(マックス)の発売を記念し、秋葉原のソフマップアミューズメント館でイベントが行われた。 今回の作品は千葉と都内で8月に撮影が行われ、現役高校生アイドル・西永彩奈さんが大胆セクシーな水着で挑発してくる作品になっている。 DVDの内容について質問されると「先生と生徒の恋がテーマで禁断な感じです。私が片思いをしていて、先生は相手にしてくれません。進路希望の紙に『先生と結婚』とか書いてアプローチしています。先生はつき離しているのに私のナースのコスプレとか妄想をしたりしています。最後まで見てるとドキドキする作品です。」と紹介。 お気に入りのシーンについて「制服のシーンはセリフが多くてドラマっぽい。『先生のバカ!』とか言って走り去ったりしています。」と語っていた。 今回のDVDはamazonでランキング1位を獲得したことについて「amazonで初めて1位になりました。でもなぜか、まだ17才なのにアダルトランキングでした(本作品はR指定なし)。今までDVDを出してきてヒットしたことなかったので今回うれしかったです。」とコメントした。 来年の目標について「この勢いで雑誌とかグラビアでたくさん掲載されるようになりたい。」と意気込みを語っていた。 <プロフィール> 西永彩奈(にしなが あやな) 生年月日:1996年1月18日 サイズ:T154 B79 W58 H87 出身地:岡山県 血液型:B型 趣味:アイドル鑑賞 特技:内股、テニス ■関連ニュース 西永彩奈 マッサージのシーンはガチで寝てます! (2013年09月17日) 米沢瑠美・稲村優奈・穂のか・佐藤さくら 出演の舞台「踊るOH!遊戯」が7月11日より横浜相鉄本多劇場にて開催! (2013年06月28日)
■関連リンク 西永彩奈 オフィシャルブログ 続きはこちら(元サイトへ)

歩りえこ 競泳水着のシーンはじっくり見ると見えてるかも?

12月28日、世界94か国を訪れた旅作家として活躍中の歩りえこさんのDVD「トワ・エ・モワ」(マックス)の発売を記念し、秋葉原のソフマップアミューズメント館でイベントが行われた。 5枚目になる今回の作品はバリで9月に撮影が行われ、歩りえこさんの豊満で艶かしいボディラインが露になっている過激露出に挑戦した作品。 DVDの内容について質問されると「今回は妄想がテーマで、私が教師になり妄想で生徒を誘惑してます。待っているタイプなので誘惑するのは得意ではないです。ツルッツルな競泳水着はピタッと吸い付くようなフォルムなので、質感や光によって見えたり見えなかったりするので見えてる気がするかも?じっくり見てください。」と紹介。 2013年を振り返って「今年はグラビアのDVDをたくさん出せましたし、それと本も出せた年でした。」と振り返り、来年について「今は台湾に拠点を移したので、来年は台湾をメインに活動していこうと思っています。」と抱負を語った。 最後に歩りえこさんが訪問した国でオススメの国を質問されると「東ティモールがオススメ。今は治安も落ち着いています。海がとてもきれいで穴場スポットです。」とコメントした。 <プロフィール> 歩りえこ(あゆみ りえこ) 生年月日:1981年9月22日 サイズ:T160 B90 W60 H88 出身地:東京都 血液型:B型 趣味:世界旅行一人旅 特技:チアリーディング、写真 ■関連ニュース 歩りえこ 桜貝だけでバストを隠すギリギリ大胆ショットに挑戦 (2013年08月27日) 歩りえこ 大人フェロモンたっぷりの円熟ボディ (2013年08月24日)
■関連リンク 歩りえこ オフィシャルブログ 続きはこちら(元サイトへ)

KEMURIとBiSが衝撃のスカ・パンク×アイドルの共演「GENERATION×GENERATION」を開催

12月20日、東京・お台場のZepp DiverCityにてスカパンク・バンド・KEMURIとアイドル・BiSの共演という、画期的かつ奇跡的な2マン・ライヴ「GENERATION×GENERATION」が行なわれた。

アイドルといっても、そのKEMURIのベーシスト・津田紀昭を始め、ヒダカトオル(THE STARBEMS)、難波章浩(Hi-STANDARD、NAMBA69)、上田剛士(AA=)等そうそうたるロック・ミュージシャンが曲提供/プロデュースをし、ステージ・ダイヴ当たり前のパンク・ロッカー顔負けのライヴ・ツアーをこなしている彼女達だけに、今回のステージも1曲目の「MURA-MURA」(津田紀昭プロデュース)からアグレッシヴな楽曲のオンパレード。来年1月リリースの新曲「STUPiG」(上田剛士プロデュース)も披露しつつステージ上を縦横無尽にハイスパートで歌い踊る彼女達に、観客も通常アイドルのライヴでは決して見られないBiSのステージならではのモッシュ&ダイヴを繰り返した。

そしてBiSライヴ終了後、約20分のインターバルを経ていよいよKEMURIが登場。百戦錬磨、日本屈指のライヴ・バンドだけに1曲目の「Knockin' On The Door」からアクセル全開、「今日は今まであまりやってこなかった曲もやる」というヴォーカルの伊藤ふみおのMC通り、再結成後のステージ・セットには組み込まれていなかった「Jojou no uta」、「te wo nobase」、「Live Up To Ya Lights」等を交え、本編約1時間30分のステージを終了。

アンコールでは、伊藤ふみおが来年3月5日にKEMURI初のカヴァー・アルバムのリリースを発表し、そのアルバムに収録されるアメリカのパンク・バンド、RANCID(ランシド)の「TIME BOMB」と、ロックのスタンダードともいえるKISS(キッス)の「ROCK AND ROLL ALL NITE」のスカ・パンク・ヴァージョンを初披露。続いてファンお待ちかねの「Ato-Ichinen(アトイチネン)」のイントロが始まると、伊藤がステージの両袖でステージを見つめていたBiSのメンバー6人を引っ張り込み、マックスにヒートアップした観客との「アトイチネン!」の大合唱で1回目のアンコールが終了。更にアンコールを求める観客に応えて再々登場した彼らは、BiSという平成生まれのアーティストとの世代を超えた共演という今回のイベントを象徴するかのような楽曲「New Generation」を演奏し、ステージを終えた。

昨年の再結成まで約5年のブランクがありながらも、復活後はそれまで以上にアグレッシヴに活動している40代のKEMURIと、全員ハタチちょっとの女の子ながら見た目と裏腹の過激なパフォーマンスで注目を集めるBiSの世代や枠組みを超えたコラボレーションは、今年の音楽シーンに一石を投じる、HOTな出来事だったといえる。どちらのグループも来年益々活動を活発化させていくとのことなので、是非一度は彼ら、彼女らの音楽を体験してほしい。

※KEMURIライヴ写真撮影:深野輝美/KEMURI×BiS集合写真撮影:畔柳ユキ

関連商品

STUPiG (CD+DVD) (アニメ盤) STUPiG (CD+DVD) (アニメ盤)
BiS

Amazonで詳しく見る

STUPiG (CD+DVD) (MUSIC VIDEO盤) STUPiG (CD+DVD) (MUSIC VIDEO盤)
BiS

Amazonで詳しく見る

続きはこちら(元サイトへ)